地中に眠る物語– category –
大地の下に眠る過去を探す旅。
火をおこしたご先祖様から恐竜の足跡まで、想像力で掘り起こします。
スコップは要らないけれど、ワクワクは忘れずに。
-
ラスコー洞窟の壁画が語る、人類の“物語る力”の始まり
フランス南西部、ドルドーニュ地方。森の奥にひっそりと隠れる洞窟の中に、人類史の“アートギャラリー”があります。そこに飾られているのは、クロマニョン人が2万年も前に描いた、ウシや馬、シカたちの姿。キャンバスは岩肌、絵の具は土や鉱物、そして照明... -
縄文時代にタイムスリップ⁉︎ 世界遺産、三内丸山遺跡で古代日本を体験したつもりの旅
「縄文時代って、どんなイメージ?」狩りをして、土器を作って、毛皮を着た人々が「ウホウホ」と言ってる……?いやいや、原始的な暮らしなんて思ったら大間違い。三内丸山遺跡の発掘調査によると、縄文人は私たちの想像よりも裕福な生活をしていた可能性が... -
人類はなぜ立ち上がったのか──エチオピア・ルーシー化石が語る320万年前の真実
人類が初めて大地に立ち、二本の足で歩き始めたのはいつだったのか──。その答えを探るカギは、アフリカ東部のエチオピアにあります。1974年、アファール地方で発見された約320万年前の化石人骨「ルーシー」。この小柄な女性の骨格は、私たちの祖先がすでに...
1