MENU

行ったつもりのタスマニア!悪魔が住む楽園、そして語り継がれる記憶

「え、タスマニアンデビルって何かのキャラクターじゃないの?」なんて思ったあなた、待ってました!
実はこのタスマニアデビル、タスマニア島のリアルな生物。そして島全体が、手つかずの自然と歴史的な遺産で満たされた楽園なんです。
今回はそんなタスマニア島を、「行ったつもり」で旅にご招待します。絶景と悪魔(!?)を堪能しましょう!

目次

タスマニア島ってどんな場所?

「小さな島でしょ?」なんて思われるかもしれませんが、実際は北海道の7割ほどの広さを誇ります。一つの島としてはかなり大きいですよね! そんなタスマニア島に実際に行くにはちょっとした冒険が必要ですが、今回の「行ってきたつもりの旅」ならラクラクお手軽。そんなタスマニア島の秘密を、少し深掘りしてみましょう!

タスマニア島の自然と魅力
まずは自然の魅力から。タスマニア島は、世界遺産タスマニア原生地帯をはじめとする、手つかずの自然が目玉です。

・クレイドルマウンテン=セントクレア湖国立公園
雄大な山の風景と静寂な湖のコントラストが圧巻!「ダブリュー・オーバーランド・トラック」というトレイルは、歩くだけで心が洗われると評判です。



・フレシネ国立公園とワイングラスベイ
真っ青な海と白砂のビーチが織りなす絶景。ワイングラスベイの名前は、その湾の形状が由来です。 上空から見てベイ全体がワイングラスをひっくり返すような様子をしていることから名づけられました。

地図の端っこで出会う、唯一無二の冒険

タスマニアを今回取り上げた理由は、その美しい自然やユニークな野生動物が魅力だから、というだけではありません。この島には、他の観光地とは一線を画す物語が詰まっているからです。

タスマニア島は「楽園」と呼ばれるほどの自然美を誇りますが、その裏には先住民であるタスマニア・アボリジニの悲劇的な歴史が隠れています。

さらに、タスマニアは地理的に「地図の端っこ」に位置しており、それがまるで世界の隅に隠された宝物のように感じられるのです。 実際に行くのは無理でも、想像の中でその美しさと物語を楽しむ価値があると感じられます。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次